こんにちは!
自由に動ける身体作りをサポートする鍼灸整骨院の宮口です(^^)/
いつもブログを見て頂きありがとうございます。
3月も半分もすぎ、当院がサポートに行かせて頂いている野球部も練習試合がどんどん入り、実践的な練習内容も増えてきています。寒さも和らいで、気温も上がり、活動しやすい季節になってきていると思いますが、自然界では芽が出る季節になり、まだまだ不安定な時期で精神的にもストレスがたまりやすくなります。ストレスが溜まると胃腸に負担がかかるので油っこいもの、甘いものの取りすぎには注意しましょう!
身体では実践的な練習が多くなってくると、「こう動きたい」「ああ動きたい」と我が出やすくなるので力みがちになりますよね!更に季節の影響から腹腔の内圧が低下しやすく、股関節や腰の故障の原因となりやすいです。逆に胸腔は力みがちになるのでバランスが崩れ重心が浮きやすくなり、思わぬ怪我も増えるので、この当たりをポイントに春のBCエクササイズを行い、身体のバランスを整え本格的なシーズンに入っていきましょう!
では今日はこのあたりで。
読んで頂き、ありがとうございました。
※BCエクササイズの効果については、以下の記事をご覧ください。

BCエクササイズって何?どんな効果があるの?
こんにちは! 自由に動ける身体作りをサポートする鍼灸整骨院の宮口です(^^)/ かなり遅くなりましたが、あけましておめでとうございます😛今年もできるだけブログを書いていきますのでよろしくお願いします。 本日もブログを見て頂きありがとうございます! 立春をまじかに迎えて少し寒さが和らいできた感じがしますね。僕は寒いのが苦手なのでとてもうれしいです🤨今は冬の土用になりますので、胃腸の不調にお気をつけください! という事で今日はBCエクササイズって何?どんな効果があるの?と少し気になってる方に向けて書いていこうと思います。 【BCエクササイズとは?】 矢田接骨院の院長でキネティックフォーラム代表であ...